邦画– category –
-
【映画 ネタバレなしの感想】『天河伝説殺人事件』(1991)
独特な影の使い方と、”間”を用いたこの作品。含みを持たせる展開は、観ていて引き込まれる事間違いなし!!。 -
【映画 ネタバレなしの感想】『吉原炎上』(1987)
華やかな吉原の、裏の裏まで描いたこの作品。女郎達の哀愁漂う姿は、号泣必死!!。 -
【映画 ネタバレなしの感想】『遠い一本の道』(1977)
舞台は、北海道の追分保線区追分支区にある、国鉄職員住宅。主人公の市蔵は保線職員として、永年勤続表彰を祝う席に向かうのだが・・・。揺れ動く労働環境に、翻弄された国鉄職員を描いた作品!!。 -
【映画 ネタバレなしの感想】『蒲田行進曲』(1982)
東映京都撮影所は、超大作”新選組”の撮影で活気に満ちていた。そんな時、土方歳三役で主演の銀四郎が、ある事で不満をもらし・・・。ラストがマジで謎すぎる作品!!。 -
【映画 ネタバレなしの感想】『居酒屋兆治』(1983)
主人公の藤野は、函館で居酒屋”兆治”を営んでいた。その店には、馴染みの客が何時もやって来て・・・。凄く人間臭い作品!!。 -
【映画 ネタバレなしの感想】『Love Letter』(1995)
神戸に住む博子は、婚約者である藤井樹の三回忌に参列していた。その後、彼の母親を家まで送る事となったのだが、その時、家の中で中学時代のアルバムを発見し・・・。最高に泣けるラブストリー!!。 -
【映画 ネタバレなしの感想】『復活の日』(1980)
1982年2月、東ドイツのクラウゼ博士は、アメリカから盗み出した生物兵器”MM-88”を脅威に感じていた。彼はワクチンを開発するべく、ウィルス学の権威に渡して欲しいと、仲介者に託すのだが・・・。壮大なSFスペクタル映画!!。 -
【映画 ネタバレなしの感想】『四谷怪談 お岩の亡霊』(1969)
浪人の民谷伊右衛門は、仕官の好機得るため、伊勢屋のひとり娘お梅を助ける芝居を打つのだが・・・。マジで怖い、日本ホラー映画!!。 -
【映画 ネタバレなしの感想】『必殺仕掛人』(1973)
江戸時代、晴らせぬ怨みを晴らすため、密かに暗躍する人達がいた・・。彼らは、仕掛け人と呼ばれていたのだが・・。まさに暗殺する作品!!。